水中でも生育できるほどホウオウゴケには水分が大切です。

2022年2月18日

苔の栽培について 苔の知識

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

山麓の岩稜に生えるホウオウゴケ

この写真は山の岩稜帯に生えていたホウオウゴケの姿です。これと同じように庭園の岩に活着したホウオウゴケの姿を再現したいのですが、屋外でのホウオウゴケの石付きは、かなり難易度が高いと思いました。それは、ここと同じ環境である年間を通して冷涼かつ、朝夕に水分をたっぷりと含んだ霧が発生する環境を屋外で再現することが困難だからです。

ホウオウゴケは水中でも生育するほど、水分が欠かせないコケです。アクアリウムの世界では「ウォーターフェザー」と呼ばれ、水草として活躍しているホウオウゴケです。もし屋外の庭園で育てるのであれば、北側を向いた低日照の滝や常緑樹の木々で日陰になった池の石組の間ならば、順調に育ってくれるかもしれませんね。それでも30℃を越えるような日が続くとホウオウゴケには厳しい環境です。

やはりホウオウゴケを簡単に育てるのであれば、温度や湿度また日照(日陰をつくる)などの管理がしやすいテラリウムが最適です。テラリウムであれば石や流木などに活着させることも容易です。その際も蓋ができるケースを使い、水位は高く保っている方が順調に育ちます。水位を高く保つため低床や用土が腐敗しないように、黒曜石パーライトやバーミキュライトのほかに燻炭を入れるなどの対策をおすすめします。

生育環境については、弱酸性から中性で水はけの良い土壌で、空間湿度が高く日陰の環境を好みます。他のコケと同じく肥料分は嫌うので添加しない事や、高温や乾燥には特に弱いので注意してください。


Translate

苔が喜ぶおすすめの育て方

多くの苔はあまり手を掛けなくとも枯れる事がないのが苔の魅力でもありますが、ここではより元気に育てる方法や条件を紹介します。 生育環境 苔も大きなカテゴリーでは草木と同じ植物の仲間ですが、草木とは好む環境が少々違います。それはカラダのつくりの違いから生育環境にも差が出て...

このブログ内を検索

ブログ アーカイブ

Author

kokemosskoboロゴ 著者:苔モス工房

苔玉づくりをきっかけに苔の魅力にどっぷりハマってしまい、現在は苔庭や苔盆栽からモスインテリアなど多岐にわたり没頭中。さらに詳しくは⇒About us

QooQ