藍藻類と共生する苔類

2022年1月20日

苔の知識

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

地衣類のなかには藍藻類と共生している種がいるのはよく聞く話ですが、コケ植物の中にも藍藻類と共生している種がいます。

それはウスバゼニゴケ科の「ウスバゼニゴケ」と「シャクシゴケ」という葉状体苔類です。両種は外観が薄く光が透けるような緑色の葉状体をしていて似ています。どちらも葉状体の中に小さな空洞がありその中に藍藻類を住まわせています。薄く透けるような葉状体のため光で透かして観察すると、藍藻類がイチゴの種のような小さな黒いツブツブとして見えます。

共生している藍藻類は大気中の窒素から苔の生命活動に必要な養分を生成し、その代わりに過酷な外界から保護された住み処と水分を提供してもらっています。地衣類の菌類と藍藻類の関係と同じ共生関係です。

ちなみによく似ているウスバゼニゴケとシャクシゴケですが、無性芽が生まれてくる無性芽器という器官に違いがあります。シャクシゴケは三日月型の無性芽器に対して、ウスバゼニゴケは徳利型の無性芽器を発生し、そのほかに葉状体のフチに小さな無性芽もつくります。どちらも湿った腐葉質の少ない砂質の土手などに生息していて、そしてシャクシゴケは日本海側で見かけることが多いです


Translate

苔が喜ぶおすすめの育て方

多くの苔はあまり手を掛けなくとも枯れる事がないのが苔の魅力でもありますが、ここではより元気に育てる方法や条件を紹介します。 生育環境 苔も大きなカテゴリーでは草木と同じ植物の仲間ですが、草木とは好む環境が少々違います。それはカラダのつくりの違いから生育環境にも差が出て...

このブログ内を検索

ブログ アーカイブ

Author

kokemosskoboロゴ 著者:苔モス工房

苔玉づくりをきっかけに苔の魅力にどっぷりハマってしまい、現在は苔庭や苔盆栽からモスインテリアなど多岐にわたり没頭中。さらに詳しくは⇒About us

QooQ