スナゴケは日当たりと水はけが重要と再認識

2021年10月22日

苔の栽培について

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

富士山の砂礫に自生するスナゴケ

この写真は、富士山麓を散策した際に葉色がとても美しいスナゴケの群落を見つけ、思わず撮影したものです。そして、そこの環境からスナゴケが元気に成長するには、「日当たり」と「水はけ」が重要と再認識しました。

写真からも分かるとおり、このスナゴケが生えているのは富士山の溶岩石の砂礫の中です。溶岩石の砂礫は僅かに湿度を保つ事はあっても、貯水能力はほとんどありません。スナゴケはこれくらい水はけが良い方が元気に育つという事です。

日当たりに関しては、太陽の日差しを遮るような植物が、有機質の無い砂礫の土壌であるため周囲には一切生えていません。要するに日の出から日没までずっと太陽の光を吸収できる、とても日当たりの良い環境です。

このように良好な水はけと多くの日照が必要な事から、スナゴケをテラリウムや屋内インテリアとして、美しく栽培するのが困難なのでしょう。もしスナゴケを屋内で元気に育てるのなら、用土に「富士砂」を足してみると良い結果が出るかもしれませんね。それと容器はガラス製などは湿度がこもりやすいので、植木鉢か釉薬のかかっていない陶器が良いでしょう。

そしと日照を確保するためには一日中日当たりが良く、なお且つ涼しい所という難条件をクリアした場所を探す事になります。こうなると、やはりスナゴケは屋外栽培の方が元気に育つし手間もかからないのでお勧めですね。たまに、日当たりの良い砂利敷きの駐車場で見かける事があるくらいですから。


Translate

苔が喜ぶおすすめの育て方

多くの苔はあまり手を掛けなくとも枯れる事がないのが苔の魅力でもありますが、ここではより元気に育てる方法や条件を紹介します。 生育環境 苔も大きなカテゴリーでは草木と同じ植物の仲間ですが、草木とは好む環境が少々違います。それはカラダのつくりの違いから生育環境にも差が出て...

このブログ内を検索

ブログ アーカイブ

Author

kokemosskoboロゴ 著者:苔モス工房

苔玉づくりをきっかけに苔の魅力にどっぷりハマってしまい、現在は苔庭や苔盆栽からモスインテリアなど多岐にわたり没頭中。さらに詳しくは⇒About us

QooQ